Salonアルハルとは、岡山で活動していたアーティスト「Artificial Hallucination」(アーティフィシャル・ハルシネーション)のHiroshi†がプロデュースする隠れ家風のサロンです。「アルハル」として親しまれ、2008年から幅広い表現活動を行っており、音楽・映像・写真・絵画・オブジェ・舞台演出と、多岐にわたる作品を創り出してきました。現在は無期限休止中ですが、その感性と美学が集約されたこのサロンでは、来館していただいた皆様に独自の世界観を体験して楽しんでいただけます。
※注意。『Free!』というアニメ作品の用語であるアルハルとは全く関係ありません。また、アルハラやアオハルと間違えないようにお願いいたします。


サロン内の魅力とコレクション

Salonアルハルの館内には、館主Hiroshi†が自ら制作また収集した作品や、支援者から寄贈されたアート作品が多数展示されており、ここでしか見られない多様な表現が楽しめます。以下のような特徴的なコレクションとサービスを提供しています。

  1. アブサンコレクション
    Salonアルハルでは、約300種類以上のアブサンを取り揃えており、専門的なコレクションを楽しむことができます。この所蔵数は西日本でもトップクラスであり日本全土からはもちろん海外からのお客様も来館されます。アブサン特有の深い香りと味わいが、サロン内の芸術的な空間に彩りを加えています。またお酒だけでなく、オリジナルブレンドの紅茶や珈琲といったソフトドリンクにもこだわり、手作りカレーも提供しており、味覚と芸術を融合した時間が楽しめる場です。

なぜ「サロン」なのか

Salonアルハルは、一般的なカフェやバーとは異なる「サロン」という位置づけに特別な意図があります。日本国内で「サロン」という言葉は、ネイルサロンやエステサロンのような美容系の店舗で使われることが多いため、多くのお客様が「ここはバーではないのですか?」と尋ねます。しかし、アルハルが目指すのは、単に飲食を楽しむ場ではなく、フランスなどの上流社会で行われた「サロン文化」を現代に甦らせることです。

サロンの本来の意味

サロンはもともと、貴族やブルジョアの夫人が日を定めて客間を開放し、文人や芸術家、学者を招いて文化について自由に談話する場でした。文学や芸術、学問など幅広いテーマについて意見を交わし、新たな発見と交流を生む場所として機能していたのです。Salonアルハルでは、そうした社交の伝統を基に、芸術と対話が交差する場を提供しています。

 


Salonアルハルのビジョン

Salonアルハルは、ただのバーやギャラリーではなく、クリエイティブな表現者と芸術を愛する人々が集う「客間」であり、「応接間」です。Hiroshi†の選び抜かれた作品が並ぶこの空間は、アーティストやディレッタント(芸術愛好家)にとって、自身の作品や想いを共有できる場であり、また訪れた人々が新しい視点や刺激を得ることができる交流の場です。

  1. アーティストのための展示・発表の場
    Salonアルハルは、アーティストが自分の作品を披露し、観客と直接対話できる貴重なプラットフォームです。作品の展示だけでなく、ライブパフォーマンスやワークショップを通じて、さまざまな表現を共有する機会を提供します。
  2. ディレッタント(愛好家)のための社交の場
    芸術に興味がある方、表現に触れることが好きな方にとって、Salonアルハルは知識や体験を共有し、共鳴し合うことができる社交場です。静かな空間で、他の愛好家たちとリラックスした雰囲気の中で会話ができ、新たなインスピレーションを得ることができます。

感謝の言葉

Salonアルハルを支えてくださるパトロンの皆様、そして訪れてくださる全ての皆様に深く感謝申し上げます。Hiroshi†と共にこの空間を愛し、応援してくださることが、Salonアルハルの存在意義そのものです。ここでしか味わえない時間と空間を、皆様と共に大切に育んでいきたいと願っています。

Salonアルハル館主

 


【当館の歴史】

2018年9月1日  Salonアルハル設立。

2019年5月 キリン 極上生ビール アワード宣言店受賞。

2020年10月 「serial experiments lain 2020 eXhibition」応援。

2020年12月 【ホラー漫画の鬼才・伊藤潤二×怪談界の巨匠・稲川淳二】ホラー界の夢のコラボ!! 「Wジュンジ 恐怖の朗読会 『路地裏』」応援。

2020年12月30日 クラウドファンディング「岡山の貴重なアンダーグラウンド空間 Salonアルハルの存続へ」終了。
支援者数63人。支援総額 666,666円。

2021年05月30日 クラウドファンディング「岡山の隠れ名店。cloud9&Salonアルハル限定コラボ紅茶を皆様に届けたい」終了。
支援者数 27人。支援総額 249,000円。支援全額CLOUD9へ寄贈。

2021年6月 コミュニティ「岡山アブサン専門アートバー。Salonアルハルの活動コミュニティを応援したい!!」公開。

2021年6月8日 関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」番組放送にて当館写真を紹介。

2021年8月20日 アルハル館主スタッフ協力。自主制作映画『Octane Quality』(オクタン クオリティー) ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 インターナショナル・ショートフィルム・コンペティション部門入選。

2021年9月23日 毎日放送(MBS)「よんチャンTV 」のコーナー「これから来―るJAPAN」番組にて当館写真を紹介。

2021年10月20日 「岡山県飲食店感染防止対策第三者認証店」承認番号0997に登録。

2021年11月4日 週刊誌「女性自身」 2021年11月16日号のコロナ対策欄に紹介。

2021年11月28日 クラウドファンディング「【続くコロナ経営難】岡山Salonアルハルの存続と新事業展開を応援したい!!」終了予定。
支援者数24人。支援総額 237,000円。

2021年12月10日 『ガラージュ:完全版 for Mobile』制作プロジェクト応援。
 iOS :apple.co/3IGg5oY
android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.SmokymonkeyS.garage

対応言語:日本語 英語(2022年初頭中国語対応予定)
価格:610円。

2021年12月13日  岡山市北区表町火災発生。当館Salonアルハルは、運よく難を逃れる。

2022年02月22日 岡山県産の豚肉を使用した辛口オリジナル缶詰『妖缶〜CHILI SOY SAUCE PORK〜』 Salonアルハル館主プロデュース。

2022年03月10日 Salonアルハル・オリジナルビール第1話「LILITH」シュバルツヴァイツェンボック、Salonアルハル館主プロデュース。

2022年06月 Salonアルハル・オリジナルビール第2話 ベルジャンストロングエール「RESONANT」、Salonアルハル館主プロデュース。

2022年06月 少女病 ラストアルバム「真典セクサリス」制作プロジェクト応援。

2022年07月 yαsυ l 巴波重工 様。夏、工作、酒場にて。 / Friday Night Bar -怪人酒場-にて、当館をご紹介いただきました。

2022年08月 あるまソフト サバイバル・パニックホラーゲーム「狂獣島」開発応援。

2022年10月 TOMO SAKURAIコラボ Salonアルハル・オリジナル黒ビールシリーズ第1章『Betty』リリース。

2022年10月 死に続ける少女と、滅亡世界を旅する絶望ノベルアドベンチャーゲーム
『一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう』PlayStation4&Nintendo Switch移植プロジェクト応援。

2022年 ホラーゲーム「Shadow Corridor 2 雨ノ四葩」開発応援。

2022年10~11月 交通事故の被害にあい一時、開館を制限する。

2023年4月~2024年11月 館主、隣店関係の要因による精神的な体調不良により一時休館。

2024年12月 Salonアルハル再開。

2024年9月 オリジナルチョコレート累計販売数300枚突破。

2024年10月 クラウドファンディング「チェコのボヘミアガラスを使って日本国内で和のウランガラスを製作したい」企画補助。

…and more.